お客様にとっての最適解を、
最良の提案で実現する。
それが駿遠商会の変わらぬ使命です。
創業以来、ネジ1本を納める仕事から始まった駿遠商会は、多くのお客様や仕入れ先様、そして社員の皆さんに支えられ、業容を拡大しながら70年近く事業を継続してくることができました。
私たちが大切にするのは、「止めるな、日本のモノづくり」という想い。日常生活を支える食品や自動車部品、医薬品など、さまざまな企業が一斉に生産を止めなければ、人々の暮らしは豊かに回り続けます。
しかし、古い機械の廃番パーツや特殊な部品が見つからないだけで、ラインが停止し、多大なロスや混乱を招くケースもあります。そこで当社は、5,000社を超える取扱メーカーとのネットワークや培ってきた知識・技術力、提案力・実行力を総動員し、最後まで「諦めずに探す・提案する」を貫いてきました。
また、定期的に無料開催している「しまだ生産技術セミナー」は、その姿勢を象徴する取り組みの一つです。メーカーや専門家、お客様同士が情報や事例を共有する場として機能し、当社社員も常に最新の技術や事例を学ぶことで、さらに精度の高いソリューションを生み出せるようになっています。
このように、営業と内勤スタッフのチーム制を活かした正確かつスピーディーな対応と、社員が積極的に知識を吸収する「学ぶ姿勢」が合わさり、「困ったときには駿遠商会へ」と頼っていただける存在になるべく挑戦を続けています。
これからも、お客様にとっての最適解を、最良の提案で実現するために、私たちは進化を止めません。
何か課題が発生した時や、新しい製造ラインに挑戦したい時、どうか安心してご相談ください。皆さまのそばには、私たち「駿遠商会」がいます。社員一同、真摯に課題解決へ取り組み、“モノづくりを止めない”を実現してまいります。
代表取締役社長 中山 新一